スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月24日

神戸を歩く(1)

昨日、神戸の繁華街へ出かけてきました。
マスク騒動にへきへきの私、インフルエンザ対策は2つだけ。
1)電車内と狭い空間の人込みに入る時だけマスク着用。
2)食事前やここぞという時は、除菌ウエットシートで手を拭

まず40分ほど電車に乗車。
座席はほとんど埋まっていたものの、立つ人少なく余裕アリ。
マスクはほとんどの人が着用、でもちらほらなしの人も。


着いた先は、西のエリア神戸元町。人少なっ(・_・;)
普段の週末はホントに人あふれ返ってるんですけどね。
写真の大丸神戸店に入ると、さすがに普段の週末に比べて半分程度
外も含めてお客さんのマスク度は10人に6人程度。意外に少なかったです。

ひとしきり店内を見た後、周辺のお店を散策、
老舗の紳士服店やおいしいケーキ屋さん、すてきな雑貨店を見終わって
早めの昼食を取り、向かった場所は


すぐ西側にある、中華街の南京町。まもなく12時になろうとしながら
やはり閑散とした様子。しかしこの日は・・


インフルエンザで沈んだ町を盛り上げようと、中国獅子舞のパフォーマンスを開催。
邪気を追い払う爆竹が響き渡ると,ドラと太鼓の音に乗って


お獅子が右に左にと軽快に舞い、ひとしきり終わると


お客さんの頭をお獅子が軽く噛むまねをして、一年の健康と
幸運を呼ぶパフォーマンス。丁度小学生くらいの
姉妹の頭を噛んでいるところです(写真下手ですいません)
私も運良く噛んでもらい、その時「じゃん公、じゃん公・・」と
唱えておいたので、見て下さっている方にも幸運が舞い込むことでしょう(笑)
風も吹いていて、人垣もそれほどは多くなかったのでマスク度55%位かな。

人出が少なめな分、普段行列を作っている店に
入りやすいという利点もあるわけで


そんなお店の一つ、南京町中ほどにある
ぎょうざ苑」さんで、キム兄こと木村祐一さんが著書で紹介
した(と書いてありました)、外カリッ、中ジューシーな
味噌ダレで食べる焼き餃子を頂いて、バスに乗って次の場所に向かいました。

この続きは次回に・・。

  


Posted by あやおっち at 20:11Comments(2)