2008年11月30日
さよならダンゴ鼻
今日を最後に営業運転を終了する0系。
初めて乗った日が岡山まで営業が延長された日で記念はがきをもらったこと。
東京行き新幹線のビュッフェで立ったままカレーライスを食べたこと。
給水機がついてることが珍しくて、何度もお水を飲みに行ったこと。
久々に帰る父を姫路駅まで迎えに行き、走り出す車両に手を振ったこと
振り返れば、いろいろなことが思い出されます。
多くの人の仕事や旅行を支えた0系新幹線。
よくぞ今日まで大きな事故なく走りつづけたと思います
最後の雄姿をカメラに収めようと早起きして行ったのに、在来線が事故で遅れ、
新幹線の駅に着いたときには、もう新神戸に向かって出たあとだったという
2週間前の残念な思い出も含めて、胸にしまっておきます。
最終便までどうぞ、ご安全に。
本物の新幹線は営業終了しましたが、バーチャル新幹線0系はもうしばらく営業
するようです。22時55分に当ブログにやってきます(到着時間は5分ぐらい前後する
ことがあります。)さらに、サイドバーからの時刻表示から新幹線0系の特別サイトに
リンクしています。時代を追って走る姿も動画で見られますのでぜひどうぞ。
Posted by あやおっち at
19:34
│Comments(7)
2008年11月29日
お菓子の人形 続き
昨日紹介したお菓子でできた姫路城の周りにいる著名人、他にはこんな人たちが
いました。(写真の見にくい部分はごめんなさい)


松浦亜矢ちゃん 西郷隆盛さん

このお人形は兵庫県の洋菓子職人さんが、前回紹介した姫路城天守閣は兵庫県の
和菓子職人さんが一年をかけ、グラニュー糖、マジパン、寒梅粉等1600kgを使い製作
されました。その精巧な創りは、近くで見ると本当に目を奪われます。
洋菓子職人さんを統括された津曲孝さんのお店ケーキハウスツマガリのHPでは、
製作過程から展示の様子、他のお人形の画像を見ることができます(2008年春の項)。
ツマガリは兵庫県でも人気の洋菓子店で、津曲さんは情熱とやさしさを持った魅力的な
パティシエさんです。ぜひコラムも合わせてお読み下さい。
最後にこのお菓子の姫路城は、姫路市役所別館1階ロビーで平日9時から5時まで自由に
見ることができます。さらに来年秋から4年余りかけて行われる姫路城の大修理が進み次第、
城見学と共に楽しめるように、城内に移設される計画も上がっています。機会がありましたら、
お立ち寄り下さいね。
それと、毎日22時55分前後にやってくる新幹線0系も明日で運転終了。従って、このブログに
新幹線がやってくるのも残りわずかとなりました。まだ見たことの無い方、ぜひ22時55分ごろ
(前後5分位のズレはご容赦下さい)にこのブログ、覗いてみて下さい。
いました。(写真の見にくい部分はごめんなさい)


松浦亜矢ちゃん 西郷隆盛さん

志村けんさん
このお人形は兵庫県の洋菓子職人さんが、前回紹介した姫路城天守閣は兵庫県の
和菓子職人さんが一年をかけ、グラニュー糖、マジパン、寒梅粉等1600kgを使い製作
されました。その精巧な創りは、近くで見ると本当に目を奪われます。
洋菓子職人さんを統括された津曲孝さんのお店ケーキハウスツマガリのHPでは、
製作過程から展示の様子、他のお人形の画像を見ることができます(2008年春の項)。
ツマガリは兵庫県でも人気の洋菓子店で、津曲さんは情熱とやさしさを持った魅力的な
パティシエさんです。ぜひコラムも合わせてお読み下さい。
最後にこのお菓子の姫路城は、姫路市役所別館1階ロビーで平日9時から5時まで自由に
見ることができます。さらに来年秋から4年余りかけて行われる姫路城の大修理が進み次第、
城見学と共に楽しめるように、城内に移設される計画も上がっています。機会がありましたら、
お立ち寄り下さいね。
それと、毎日22時55分前後にやってくる新幹線0系も明日で運転終了。従って、このブログに
新幹線がやってくるのも残りわずかとなりました。まだ見たことの無い方、ぜひ22時55分ごろ
(前後5分位のズレはご容赦下さい)にこのブログ、覗いてみて下さい。
Posted by あやおっち at
22:33
│Comments(4)
2008年11月27日
前回の正解は
前回のブログで人名当てを行いました(前回記事ご覧ください)
その正解を発表します。


スマップ草なぎ君 王前ソフトバンク監督
え、似てない?・・まぁ作った方がそうおっしゃってるわけですのでご了承を。
実はこれ、今年四月に行われた姫路菓子博(第25回全国菓子代博覧会)の際に作られた、
お菓子でできた姫路城の周辺にいる大名行列の中の一人形なんです。


携帯カメラの画像ですので、見にくくて申し訳ありません。
お城の周りに大名行列の人の波があり、その中に何人か各界の著名人らしき人が
混じっています。ただ、正直なところ、わかりにくいのもけっこうありまして、スマップは
いることはいるんですが、草なぎ君以外はだれがどれやらさっぱり・・でした。
この続きはまた次回に・・。
その正解を発表します。


スマップ草なぎ君 王前ソフトバンク監督
え、似てない?・・まぁ作った方がそうおっしゃってるわけですのでご了承を。
実はこれ、今年四月に行われた姫路菓子博(第25回全国菓子代博覧会)の際に作られた、
お菓子でできた姫路城の周辺にいる大名行列の中の一人形なんです。
携帯カメラの画像ですので、見にくくて申し訳ありません。
お城の周りに大名行列の人の波があり、その中に何人か各界の著名人らしき人が
混じっています。ただ、正直なところ、わかりにくいのもけっこうありまして、スマップは
いることはいるんですが、草なぎ君以外はだれがどれやらさっぱり・・でした。
この続きはまた次回に・・。
Posted by あやおっち at
22:25
│Comments(6)
2008年11月27日
2008年11月25日
応援旗
9月に大分に行った時、駅前で見つけました。嬉しかったなあ。
そっか兵庫は甲子園のイメージですか。となりの大阪の旗は、
たこやきが書いてありました。やっぱりね(*^_^*)
大道小学校のみなさん、ありがとうございます。
遅くなりましたが、兵庫県民としてお礼を言います。
(旗を持つのは、私の母です)
そっか兵庫は甲子園のイメージですか。となりの大阪の旗は、
たこやきが書いてありました。やっぱりね(*^_^*)
大道小学校のみなさん、ありがとうございます。
遅くなりましたが、兵庫県民としてお礼を言います。
(旗を持つのは、私の母です)
Posted by あやおっち at
23:29
│Comments(2)
2008年11月22日
ズームインのズーむすび
お昼に食べたズーむすび。TV番組「ズームインスーパー」の企画で
地方別にその土地の特産品を使ったおむすびをローソンで発売しています。
例によって私が食べたのは近畿エリアもの。
宇治茶の葉を入れ炊き込んだ飯に京都産丹波黒豆を混ぜ込んだ
宇治茶おにぎりです。

で、ラッピングをはずすと

宇治茶の香りがほのかに香ってきます。下部の黒っぽいのがお茶の葉、
赤みがかかったのが丹波黒豆の甘煮です
薄い醤油味で、甘煮の豆を引き立る形なんでしょうが、もう少し
塩気を効かせないと、味がないのと変わらない気がするようでした。
九州地区は焼きカレー味おむすびを売っているそうで
個人的にはそちらのほうを食べてみたいです。
食べた方、味がどうだったか教えて下さい(ノ*´Д)ノ
地方別にその土地の特産品を使ったおむすびをローソンで発売しています。
例によって私が食べたのは近畿エリアもの。
宇治茶の葉を入れ炊き込んだ飯に京都産丹波黒豆を混ぜ込んだ
宇治茶おにぎりです。

で、ラッピングをはずすと

宇治茶の香りがほのかに香ってきます。下部の黒っぽいのがお茶の葉、
赤みがかかったのが丹波黒豆の甘煮です
薄い醤油味で、甘煮の豆を引き立る形なんでしょうが、もう少し
塩気を効かせないと、味がないのと変わらない気がするようでした。
九州地区は焼きカレー味おむすびを売っているそうで
個人的にはそちらのほうを食べてみたいです。
食べた方、味がどうだったか教えて下さい(ノ*´Д)ノ
Posted by あやおっち at
13:38
│Comments(8)
2008年11月19日
不二家スィーツでガチャガチャ
このところ目が疲れ気味で、肩もこりこり
血行良くしないと・・みなさまもご自愛下さいませ。
さて、近くのスーパーで再び、ガチャガチャに挑戦してきました。
ドトールと迷った末、今回は不二家のスイーツストラップを選びました。
気になるラインナップはこちら

イチゴショート(ホール)
まるごと苺のタルト(ホール)
コロコロくまさん(ホール)
抹茶のケーキ(カット)
レアチーズケーキ(カット)
丸ごと苺のロール(カット)
ペコちゃんのほっぺ(苺ミルク)
以上7種の中からどれが出るか、
個人的にはペコちゃんのほっぺを狙いたいところ・・・
♪何が出るかな、何が出るかな・・・・♪

ごろん と 出たカプセルをささっとかばんに収め
家に持ち帰り、開けてみたところ

はい残念
まるごと苺のロールでした。
「ほしいものは簡単に当たらない」
改めてガチャガチャの鉄則を感じました。
当たるまでやりたいですが、いつ当たるともわからないので
自制の効くうちに終わりにします
血行良くしないと・・みなさまもご自愛下さいませ。
さて、近くのスーパーで再び、ガチャガチャに挑戦してきました。
ドトールと迷った末、今回は不二家のスイーツストラップを選びました。
気になるラインナップはこちら


イチゴショート(ホール)
まるごと苺のタルト(ホール)
コロコロくまさん(ホール)
抹茶のケーキ(カット)
レアチーズケーキ(カット)
丸ごと苺のロール(カット)
ペコちゃんのほっぺ(苺ミルク)
以上7種の中からどれが出るか、
個人的にはペコちゃんのほっぺを狙いたいところ・・・
♪何が出るかな、何が出るかな・・・・♪

ごろん と 出たカプセルをささっとかばんに収め
家に持ち帰り、開けてみたところ

はい残念
まるごと苺のロールでした。
「ほしいものは簡単に当たらない」
改めてガチャガチャの鉄則を感じました。
当たるまでやりたいですが、いつ当たるともわからないので
自制の効くうちに終わりにします
Posted by あやおっち at
21:03
│Comments(2)
2008年11月16日
電光掲示板
22時55分を楽しみに来て下さる方、そうでない方もありがとうございます。
(11月14日の記事後半部を参照して下さい。)
横のサイドバーの幅におさまらないので、すべて表示できてないようなのですが、
サイドのこの掲示板、22時55分の到着時に「まもなく電車が到着します」と言うような
内容が表示されるようです。こちらも見て頂きながら
電車の到着をお待ち頂くと楽しいと思います。
JR西日本の駅の電光掲示板とほとんどこれと変わりません。
アナログの時計はさすがにありませんが・・・。
(11月14日の記事後半部を参照して下さい。)
横のサイドバーの幅におさまらないので、すべて表示できてないようなのですが、
サイドのこの掲示板、22時55分の到着時に「まもなく電車が到着します」と言うような
内容が表示されるようです。こちらも見て頂きながら
電車の到着をお待ち頂くと楽しいと思います。
JR西日本の駅の電光掲示板とほとんどこれと変わりません。
アナログの時計はさすがにありませんが・・・。
Posted by あやおっち at
22:02
│Comments(2)
2008年11月15日
新幹線、遅れる
昨日書いた22時55分に新幹線が当ブログに到着する話
(昨日の記事の後半部を参照して下さい)
私も時間にスタンバイして画面を見ていました。
「もうすぐ55分や・・・ドキドキ」
沈黙の中、55分が過ぎる・・・。
「あれ、時間過ぎた。おかしいなぁ」
3分過ぎ、4分過ぎても・・・・画面に出てこない。
「プログラムミスかぁ?」
23時をまわり、諦めようとした時・・・
(昨日の記事の後半部を参照して下さい)
私も時間にスタンバイして画面を見ていました。
「もうすぐ55分や・・・ドキドキ」
沈黙の中、55分が過ぎる・・・。
「あれ、時間過ぎた。おかしいなぁ」
3分過ぎ、4分過ぎても・・・・画面に出てこない。
「プログラムミスかぁ?」
23時をまわり、諦めようとした時・・・


画面にレールが現れ、新幹線到着。
しばらく停車後、何事もなかったかのように発車していきました。
が、左上の画面表示は定刻時間のまま(実際は23時すぎていた・・)
しばらく停車後、何事もなかったかのように発車していきました。
が、左上の画面表示は定刻時間のまま(実際は23時すぎていた・・)
5分以上おくれてるやん。どんだけマイペースやねん。
おわびの言葉もないんかーい!!
おわびの言葉もないんかーい!!
楽しみにしていらした方申し訳ありません。
遅れて到着することもあるようなので、もし時間を過ぎても来なければ
気長に待ってやって下さいまし。
11月30日までは毎日この時間、ブログに登場するみたいです。
JR西日本、事故も気をつけてほしいけど、プログラムもしっかりしてほしいわ・・。
遅れて到着することもあるようなので、もし時間を過ぎても来なければ
気長に待ってやって下さいまし。
11月30日までは毎日この時間、ブログに登場するみたいです。
JR西日本、事故も気をつけてほしいけど、プログラムもしっかりしてほしいわ・・。
Posted by あやおっち at
20:50
│Comments(6)
2008年11月14日
モスのタコカツさん

「モスライスバーガー、中部関西地域限定タコカツさん」です。
いやー、気になってました。タコカツはどんなものなのか。
タコの角切りをねぎやゆでた卵の黄身などをまぜてカツに仕上げたよう。
でも、ソースもそれほど塗られてなく、味がはっきりしてなくて
個人的にはいまひとつ・・てカンジでした。
ええ、写真も今ひとつです。本当はカツの中身も画像に残したかったのですが
一枚撮ったところで・・電池切れ。ああ痛恨のチェックミス(>O<)
急に思いついて行ったのがいけなかったかぁ・・。
このライスバーガー、「中部・関西限定」ですので
大分では販売されていません。ご注意ください。
☆お知らせ☆
サイドバーに表示されている22時55分
は山陽新幹線が実際に兵庫県の西明石駅に
到着する時間なんですが、同じ時刻になると
このブログにも新幹線がが登場することに
なってい・・・るらしいです。もしお時間ありましたら
22時55分にこのブログを覗いてみて下さい。
(ほんまかいな・・ちょっと不安)
時間通りに新幹線がブログ画面に登場したかどうか、
コメントいただければありがたいですm(_)m
いやー、気になってました。タコカツはどんなものなのか。
タコの角切りをねぎやゆでた卵の黄身などをまぜてカツに仕上げたよう。
でも、ソースもそれほど塗られてなく、味がはっきりしてなくて
個人的にはいまひとつ・・てカンジでした。
ええ、写真も今ひとつです。本当はカツの中身も画像に残したかったのですが
一枚撮ったところで・・電池切れ。ああ痛恨のチェックミス(>O<)
急に思いついて行ったのがいけなかったかぁ・・。
このライスバーガー、「中部・関西限定」ですので
大分では販売されていません。ご注意ください。
☆お知らせ☆
サイドバーに表示されている22時55分
は山陽新幹線が実際に兵庫県の西明石駅に
到着する時間なんですが、同じ時刻になると
このブログにも新幹線がが登場することに
なってい・・・るらしいです。もしお時間ありましたら
22時55分にこのブログを覗いてみて下さい。
(ほんまかいな・・ちょっと不安)
時間通りに新幹線がブログ画面に登場したかどうか、
コメントいただければありがたいですm(_)m
Posted by あやおっち at
20:07
│Comments(0)
2008年11月13日
見つけた
おおっo(゚∀゚ )o 地元の駅で発見

大分の観光キャンペーンのパンフレット。駅構内には
同じ図案のポスターが貼ってありました。
すごーい。今まで九州全県の載ったパンフはよく見かけてましたが、
大分県単独のパンフレットは初めて見ました。
今観光キャンペーン中だそうですね。JR西日本の公式HPでも
旅の案内の冒頭に大分キャンペーンの話題が上がっていて、
これは力を入れてるんだなと感じました。
同じ図案のポスターが貼ってありました。
すごーい。今まで九州全県の載ったパンフはよく見かけてましたが、
大分県単独のパンフレットは初めて見ました。
今観光キャンペーン中だそうですね。JR西日本の公式HPでも
旅の案内の冒頭に大分キャンペーンの話題が上がっていて、
これは力を入れてるんだなと感じました。
何かイベントでも開いてくれないかなぁ。
あったとしても神戸や大阪のターミナル駅でしょうけれど、
情報細かくチェックしておこうと思いました。
あったとしても神戸や大阪のターミナル駅でしょうけれど、
情報細かくチェックしておこうと思いました。
Posted by あやおっち at
09:52
│Comments(6)
2008年11月11日
デビュー
昨日の明石行きで買ったもの。って直接明石には関係ないけど・・。




消しゴム版画の入門キッドです。
超不器用人間なんですけど、
図案がついているので
簡単な形からスタートできます。
毎日少しずつがんばります(*p'∀'q)
超不器用人間なんですけど、
図案がついているので
簡単な形からスタートできます。
毎日少しずつがんばります(*p'∀'q)
Posted by あやおっち at
22:59
│Comments(7)
2008年11月10日
明石を歩く
兵庫県の瀬戸内海側、明石市に行ってきました。
うちから電車で2つ先だけど、神戸まで通りすぎることがほとんど。
お目当ては先日紹介した明石焼き。発祥のまちなので
ここはやはり、人気の店「ふなまち」へ・・と思ったら
「本日定休日」えええ・・・・・(T◇T;)
あっさり予定変更、看板にひきよせられて食べたのが
うちから電車で2つ先だけど、神戸まで通りすぎることがほとんど。
お目当ては先日紹介した明石焼き。発祥のまちなので
ここはやはり、人気の店「ふなまち」へ・・と思ったら
「本日定休日」えええ・・・・・(T◇T;)
あっさり予定変更、看板にひきよせられて食べたのが

あなご丼です。瀬戸内産の焼きあなごを卵でとじたもの。
うなぎほどしつこくなく、あっさり。さささっと食べることができました。
食後に歩いているとこんなものが・・・

魚屋さんが数多くならぶ商店街、魚の棚。通称うおんたなで見つけました。
後ろでおばさまがたがフリーマーケットをしていたので、顔を入れずに写真だけf(^^:)
後ろでおばさまがたがフリーマーケットをしていたので、顔を入れずに写真だけf(^^:)
しかし、やはり明石をタコ抜きで去るのもどうかと思い、選んだのは


もちもちとした生地の中に細かく刻まれた干しタコが入っている「たこもちパン」。
塩味が利いていて、10センチくらい細長いものを勢いで食べそうになるのを抑えて、
数人で分けて食べました。
上の2つは明石逸品として市の商店街が認証し、売り出しているところだそう。
明石焼き級のメジャー昇格をめざしてがんばってもらいたいです。
Posted by あやおっち at
23:00
│Comments(2)
2008年11月04日
どきどき、がちゃがちゃ
スーパーの出口付近にあったガチャガチャの中に発見。
ドトール好きとしては離れがたく、
人の目を気にしながら100円投入&がちゃがちゃ
人の目を気にしながら100円投入&がちゃがちゃ
エスプレッソらしい。
スプーンが曲がってるのが気になるけど、少し直せばOKかな。
あと、アイスコーヒーやジャーマンドック、テイクアウトカップなど、8種類あるそう。
人目を気にしながら、また買いそうですf(^^;)
スプーンが曲がってるのが気になるけど、少し直せばOKかな。
あと、アイスコーヒーやジャーマンドック、テイクアウトカップなど、8種類あるそう。
人目を気にしながら、また買いそうですf(^^;)
Posted by あやおっち at
20:25
│Comments(8)
2008年11月04日
優勝の恩恵
トリニータ優勝おめでとうございます。
選手のみなさん、チーム関係者のみなさんはもちろんですが、
厳しい時代をずーっと支えてきたサポーターの皆さんの熱い思いに
ふれて、涙がとまりませんでした。
それはさておき、
ジョイフルでは今日までビールが安いそうですね。
でも、大分県内の店舗のみ。
なんで他県はダメなんでしょうか。地元チームへの配慮からかなぁ。
巨人の優勝セールも開催されてるくらいだから、恩恵にあずからせて
もらえないかな・・。と思います。
まあ、私はビールが飲めないので、行かないんですが( ̄▽ ̄*)
サイドバーの、DreamFarm、よければ広告の後ろから、遊びに来て下さいね(´▽`)
選手のみなさん、チーム関係者のみなさんはもちろんですが、
厳しい時代をずーっと支えてきたサポーターの皆さんの熱い思いに
ふれて、涙がとまりませんでした。
それはさておき、
ジョイフルでは今日までビールが安いそうですね。
でも、大分県内の店舗のみ。
なんで他県はダメなんでしょうか。地元チームへの配慮からかなぁ。
巨人の優勝セールも開催されてるくらいだから、恩恵にあずからせて
もらえないかな・・。と思います。
まあ、私はビールが飲めないので、行かないんですが( ̄▽ ̄*)
サイドバーの、DreamFarm、よければ広告の後ろから、遊びに来て下さいね(´▽`)
Posted by あやおっち at
09:40
│Comments(2)
2008年11月02日
モス地域限定バーガー(中部・関西編)
今朝の新聞にこんな折込広告が。

タコの絵&コメント、べたすぎる。
大分含む岡山以西はチキン南蛮バーガーだそうですね。
うーんどちらも食べたいところです。
タコの絵&コメント、べたすぎる。
大分含む岡山以西はチキン南蛮バーガーだそうですね。
うーんどちらも食べたいところです。
たこカツさんバーガー&たこカツライスバーガーは
大分では扱ってないので、お間違いなく
(注)間違って行かれても、苦情は受け付けません

Posted by あやおっち at
09:39
│Comments(12)