スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月24日

バナナマンライブに行ってきた


バナナマン傑作選ライブ「Bananaman chop」大阪公演。
1度見たかった、「コント職人」と呼ばれる彼らのライブ、
300人の小さな劇場、前から4列目で体感してきました。

2年に1度、彼らのコント作品からよりすぐられた作品数本を上演する
地方ライブツアー。ほとんど背景のないシンプルなセットの中で、
練られたストーリー展開と細やかな描写、そしてと豊かな表現力で、
会場は暗転から一気に笑いの世界に引き込まれていきます。

個性的な登場人物を全身全霊で表現する日村さん。そこには
バラエティ番組でのキャラでなく、柔軟な表現者の姿があり、
対してクール且つ冷静な人物設定で話の筋を進めていく
設楽さんのスタイリッシュな姿に、会場の人々が心奪われていくのが
本当にわかりました。

「大阪はアウェイだと思っていたけれど、受け入れられて本当にうれしい。」
真摯で謙虚な終演後の挨拶。その真っ直ぐな姿勢は客席を立った後にも感じられます。
ロビーでTシャツなどのグッズを購入したお客さんが作る長い行列、
その先に、さっきまで舞台の人だった二人がお客さん一人一人に
笑顔で握手に応じていました。私ももちろん、列の一人に。
日村さんはテレビのまま丸くて、設楽さんは思ったより体格がいい。
お礼と感想を言うと、設楽さんは照れてらっしゃいました。

超人気のチケットなので、次回見るのは至難の業かも。でも
おしゃれで上質で心を温かくさせてくれるいいライブでした。
ずっと心に残るのは間違いありません。




















  


Posted by あやおっち at 11:29Comments(2)

2010年03月21日

生バナナ 初バナナ



ああ、念願の初バナナマン。
コント職人の技とやらを見てきます。
いやー、めっちゃ楽しみ。  


Posted by あやおっち at 09:00Comments(0)

2010年03月10日

やっぱりおもしろ恋みくじ

今年も始まって3ヶ月が過ぎて
気がつけば恒例のおみくじを引いていなかったので
電車に揺られて、神社へ行ってきました。

ここでのおみくじとは、「恋みくじ」
結果を「大吉」や「凶」といった言葉ではなく、作家イチハラヒロコさんの
ユーモアある言葉で表現する、楽しいおみくじです
(熊本の神社にもあります。詳しくは昨年のみくじ旅の様子から   )

昨年は恋みくじの本元、大阪南部へ出向きましたが
わがエリアでも同じものを扱っている神社があるというので、より
近場の神戸市灘区「六甲八幡神社」へGO(しかし1時間はかかった・・)



平日にも関わらず、この日は厄除け大祭の期間中。
写真は少なめですが、次々に本殿で参拝の人が入れ替わりに
熱心に手を合わせ、別の所では多くの人が厄除けのお払いの
順番を待っていました。

お札を買う人並に場違いかなとは思いつつ、列に加わって
おみくじを買い、引いたその結果は・・


えー、去年のお言葉は「恋は速攻」。うーん
速攻をかけたい人に出会おう・・と念じて1年が過ぎたのに、
今年は速度を落とせとは・・まあ、もっと余裕を持ってと動けということかな。
いいほうに解釈を取っておこうと思います。
さあ、言葉を胸に、出会いを大事にしよう。






















  


Posted by あやおっち at 21:04Comments(0)

2010年03月05日

我が心に残る天気予報

今日は天気予報のお話。
大分といえばやはり「八鹿の天気予報」
音楽が心にとても残りますね。
対して最近うちのエリアで流れる天気予報、やはり心に残ります。



・・・・・・・・・・・・・。
確かに心に残ります、絵と歌の衝撃は。
ただ肝心の自分の知りたい天気予報は記憶には残りません。というか
歌の筋を追ってしまって最初から見る余裕がない感じ。
これをよく天気予報として採用したなぁ、放送局も。
初めて観たうちの母は、ひと言。

「世も末か・・。」

いや、それほどでもないと思うけど。
でもこの天気予報は毎週末に一回だけなので
数回見慣れればどうって事は無くなり、
後々には「あ、最後には週間予報も出てたんや」
という事に気づきます。

ノリの良さがいいのか、わるいのか。



  


Posted by あやおっち at 20:34Comments(0)

2010年03月03日

おはよう朝日のたまごぱん



大分では「やじうまプラス」をやってる時間枠、関西では
「おはよう朝日です」っていう朝の情報番組をやってるんですが、
その番組が30年を迎えたのを記念して作られたのがこの「たまごぱん」

イラストから察しだと思いますが、あのゆで・・いや「うでたまごやがなぁ」で
おなじみの坂東英二さんがプロデュースしたパン。
やわらかな生地の中にタマゴサラダがはいった比較的
あっさりしたパンです。ちょと具が少ないけど。




(以下は坂東さんのものまねで読んでください)
ぼーほんばでぃでぇー(もうほんまにねぇ)、コレ食べて
70過ぎても元気な坂東さんの元気さに負けずに
こっちもがんばらんといかんねぇ、これは。
  


Posted by あやおっち at 15:53Comments(3)