2008年10月26日
たこ焼き、明石焼き、そして・・。
どうも、粉もんフリークのみなさまこんにちは。
これ、お好きですか?
明石焼きですね。卵を多めに配合したとろとろの
たこ焼きをだし汁につけていただくもの。うちの
地元の明石市には明石焼き専門店が数多く
あります。しかし、どろりとした感触がどうも・・・
と好まれない方もいらっしゃるようですが・・
ま、おいといて。

器に明石焼きを置いてだし汁をはり、ソースを塗って、はい、完成
熱いうちにさ、さ、召し上がれ
何ですって?、ソースとだしの味が一緒になるなんてありえない?、こんな食べ方は邪道だ!!
ええ、わかります。わかりますわ。でも・・・・・・。
こうやって食べてきたんだからしょうがない。
元々、神戸の長田、兵庫地区ではだし汁+ソースで食べられていたそうで、
最近になり、広くこの食べ方を紹介していこうという気運が広がっていったそうです。
「神戸焼き」と名づけられ、長田、兵庫地区のお店で食べられるそうですので
お好きな方、チャレンジャーの方はお越しの際、アタックされてみては、どうでしょう。
私も小さい頃はこの食べ方で食べてたんですが、おかしいと言われ自分の中で封印してましたさ。
でも、他の人もそうしてたべてるやーん、と、とっと解禁に踏み切りました。
久々、明石焼き食べに行ってみようかなぁ。
これ、お好きですか?

明石焼きですね。卵を多めに配合したとろとろの
たこ焼きをだし汁につけていただくもの。うちの
地元の明石市には明石焼き専門店が数多く
あります。しかし、どろりとした感触がどうも・・・
と好まれない方もいらっしゃるようですが・・
ま、おいといて。
では、これはどうでしょう?

器に明石焼きを置いてだし汁をはり、ソースを塗って、はい、完成
熱いうちにさ、さ、召し上がれ

何ですって?、ソースとだしの味が一緒になるなんてありえない?、こんな食べ方は邪道だ!!
ええ、わかります。わかりますわ。でも・・・・・・。
こうやって食べてきたんだからしょうがない。
元々、神戸の長田、兵庫地区ではだし汁+ソースで食べられていたそうで、
最近になり、広くこの食べ方を紹介していこうという気運が広がっていったそうです。
「神戸焼き」と名づけられ、長田、兵庫地区のお店で食べられるそうですので
お好きな方、チャレンジャーの方はお越しの際、アタックされてみては、どうでしょう。
私も小さい頃はこの食べ方で食べてたんですが、おかしいと言われ自分の中で封印してましたさ。
でも、他の人もそうしてたべてるやーん、と、とっと解禁に踏み切りました。
久々、明石焼き食べに行ってみようかなぁ。
Posted by あやおっち at 14:12│Comments(7)
この記事へのコメント
明石焼きほど衝撃的な食べ物はないと思ってます。
タコヤキもおいしいけれどたこ焼きの100倍はおいしいかもと思います。
明石焼き、いつも魚の棚まで行って食べていたので、だし汁+ソースという組み合わせがあるとは知りませんでした。ちょっと想像できない味です。
明日から大阪出張なので機会があったら口に入れてみたいですが…
タコヤキもおいしいけれどたこ焼きの100倍はおいしいかもと思います。
明石焼き、いつも魚の棚まで行って食べていたので、だし汁+ソースという組み合わせがあるとは知りませんでした。ちょっと想像できない味です。
明日から大阪出張なので機会があったら口に入れてみたいですが…
Posted by せさみん at 2008年10月26日 15:50
食べた事、ないですぅ(^_^;) 元々、柔らかいたこ焼きが好きなんで、トロ〜としか食感、味わってみたいです ちなみに昼は“お好み焼き”でした^^ 市販の粉が足りなくて、小麦粉に山芋たして、ダシに卵…よかったんやら(~_~;)
Posted by おるん at 2008年10月26日 17:16
せさみんさま
コメントありがとうございます。そして出張お疲れさまです。
すいません、上記トピックの神戸焼きは正しい名称を
「神戸たこ焼き」と言うそうです(_)
3日位前のローカルニュースで知ったばかりで、その味は
昔の思っているものと同じなのか、わからないんですが・・・。
「神戸たこ焼き」で検索していただければ、
神戸たこ焼きのブログがあって、その中のマップがら
食べられるお店が調べられるようなので、お時間あれば
どうぞ試してみて下さい。
おるんさん
コメントありがとうございます。
トロリたこやきがOKだったら、明石焼き系は気に入って
もらえると思います。明石焼き&神戸たこ焼き、兵庫に
来ることあればぜひ試して見てください。
て言いながら、私自身がお好み焼きを作って、納得いった
ためしはありません。基本材料はおるんさんのと同じです。
まだまだお好みも修行中の身です・・f(^^;)
コメントありがとうございます。そして出張お疲れさまです。
すいません、上記トピックの神戸焼きは正しい名称を
「神戸たこ焼き」と言うそうです(_)
3日位前のローカルニュースで知ったばかりで、その味は
昔の思っているものと同じなのか、わからないんですが・・・。
「神戸たこ焼き」で検索していただければ、
神戸たこ焼きのブログがあって、その中のマップがら
食べられるお店が調べられるようなので、お時間あれば
どうぞ試してみて下さい。
おるんさん
コメントありがとうございます。
トロリたこやきがOKだったら、明石焼き系は気に入って
もらえると思います。明石焼き&神戸たこ焼き、兵庫に
来ることあればぜひ試して見てください。
て言いながら、私自身がお好み焼きを作って、納得いった
ためしはありません。基本材料はおるんさんのと同じです。
まだまだお好みも修行中の身です・・f(^^;)
Posted by あやおっち at 2008年10月26日 19:18
明石焼き初めて食べたときは、衝撃でした^^;
でもこの食感は好きだあー(∩.∩)にんまり
本場のは、食べたことないから、是非食べたいでっす♪
でもこの食感は好きだあー(∩.∩)にんまり
本場のは、食べたことないから、是非食べたいでっす♪
Posted by てふてふ at 2008年10月26日 22:42
てふてふさん
コメントありがとうございます。
前に他県の人を連れて行って、反応が良くなかった
ことがあったので、ご紹介してどうかな・・と思ってたんですが
気に入られましたか、よかったヽ(´▽`)ノ
今回の神戸たこ焼きのほかに、焼きそばとご飯を
いためてソース味をつけたそばめし、すじ肉とこんにゃく
を炊き込んでお好み焼きやうどんに入れたぼっかけ
フードなど、ご当地グルメがいろいろありますので、
またご紹介しますね。(*`▽´*)v
コメントありがとうございます。
前に他県の人を連れて行って、反応が良くなかった
ことがあったので、ご紹介してどうかな・・と思ってたんですが
気に入られましたか、よかったヽ(´▽`)ノ
今回の神戸たこ焼きのほかに、焼きそばとご飯を
いためてソース味をつけたそばめし、すじ肉とこんにゃく
を炊き込んでお好み焼きやうどんに入れたぼっかけ
フードなど、ご当地グルメがいろいろありますので、
またご紹介しますね。(*`▽´*)v
Posted by あやおっち
at 2008年10月27日 19:37

明石焼き 美味そうですね
まだ 未体験ですけど 機会があれば食いたいです
ソースかけた方がいけそうですね
ジュルッ ヨダレが~
まだ 未体験ですけど 機会があれば食いたいです
ソースかけた方がいけそうですね
ジュルッ ヨダレが~
Posted by ほげやん at 2008年10月27日 23:17
ほげやんさま
おお、ほげさまコメありがとうございます。
変わった食べ方でしょ。今日、粉もん
(お好み焼き、たこ焼き等小麦粉を使った食べ物を
総称して関西ではそう呼んでます)特集の雑誌を
読んでたら、お好みを巻寿司のように海苔で巻く
お店が兵庫にあるそうなんです(・_・;)恐るべしです。
またローカルフード、ご紹介しますね。
おお、ほげさまコメありがとうございます。
変わった食べ方でしょ。今日、粉もん
(お好み焼き、たこ焼き等小麦粉を使った食べ物を
総称して関西ではそう呼んでます)特集の雑誌を
読んでたら、お好みを巻寿司のように海苔で巻く
お店が兵庫にあるそうなんです(・_・;)恐るべしです。
またローカルフード、ご紹介しますね。
Posted by あやおっち at 2008年10月28日 20:46