2009年06月23日

ええ味出してるやん

ええ味出してるやん

だいぶ前に、テレホンショッキングでタモリさんが
「料理の腕があまりなくても、だしをしっかりとればなんとかなるよ」
とゲストだった中井美穂さんに話していました。

その頃は、そんなものかと浅く聞いていたんですが、
実際料理をするようになると、しっかり味の出る素材に
出会えなくて、休みだけ料理担当の私の腕は低空飛行状態。

で、TVで見た佐伯の「ヤマジン」さんのいりこを
ネットで発見、どんな感じなのかなと早速注文。
お味噌汁用のだしをとると、その濃さ&味のしっかりさに
母と二人で「これはおいしいわぁ・・」としばらくしみじみしていました。

今回はいりこプラス前から気になってた
「ごまだし」もオーダー、念願の「ごまだしうどん」にしたり
ほうれん草やきゅうりなどの野菜にからめたりして、
アクセントのある味で、頻繁に登場してます。

そんなわけで、我が家の和食は大分の味に支えられているのでありました。
(って、ちょっとオーバーか)








Posted by あやおっち at 20:38│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちは、サリーと申します、大分市産の主婦です。
私も佐伯のいりこがやめられず、関東にいた6年間、ずっと送ってもらって
毎日お味噌汁作ってました。もちろん今もやめられないっす。
いりこはイタリアンや韓国風の料理でも隠し味に使っちゃいます。
いりこの炊き込みご飯もおいしいですよ(頭と綿を取るのが面倒やけど)。
Posted by サリー at 2009年06月23日 22:16
サリーさま
はじめまして&コメントありがとうございます。
佐伯のいりこ、いいですね。地元で見かける
ものは小ぶりだったり、大きくてもいりこの
おいしさが出なかったりで、満足いくものでは
ありませんでした。イタリアンや韓国風にも
応用が効くとは知りませんでした。、もっと勉強していつか
チャレンジしてみたいです。その日を夢見て
がんばっていりこの頭取りに励みます^^;
Posted by あやおっち at 2009年06月23日 23:56
県産品へのLOVE度がますます上昇してて嬉しいなぁ〜 地元にいると、良さがわからなくなりそうです 

イリコは、必ず入ってる実家の煮物です!! 
Posted by おるん at 2009年06月24日 08:25
おるんさま
どうぞ誇って下さいおいしいいりこ(笑)
ただうどんだし&味噌汁以外にまだ利用した
ことがないので煮物にもぜひチャレンジしたいと
思います。あ、つい最近叔母に干ししいたけを
送ってもらいだんご汁を作って食べました。さすがに
里芋はシーズンオフなのでじゃがいもで代用すると
すこし白っぽくなりましたがおいしかったです(*`▽´*)
Posted by あやおっち at 2009年06月24日 08:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。